お稽古について

 

浴衣すら着たことがない! 日本舞踊は敷居が高そう・・・ という方、学生さん、日本舞踊を習ったことがあるという方も大歓迎です。浴衣の着方、扇子の持ち方から丁寧にご指導いたします。個人稽古ですので、一人一人のペースに合わせて分からないところは何度でも繰り返しお稽古いたします。 

~・~・~・~・~・~・~・~・~  

上方舞は、しっかりと腰を落としてゆっくりと動くため、身体のあらゆる筋肉 (特に体幹や脚) が鍛えられ自然と体の線が美しくなります。また、優雅で格調高い舞の動きと、頭の天辺から手の指先・つま先まで神経を行き届かせることにより、所作も美しくなります。病後のリハビリとしても最適といわれております。老若男女は全く問いません。

 

「踊りはお金がかかる ...」とお思いの方、確かに大舞台で鬘(かつら)・本衣装・白塗り化粧で踊るとなると大変費用がかかります。幸いに上方舞は座敷舞の別名通り、元来狭い場所(座敷や小舞台)で屏風と蝋燭のみを立て扇子一本で舞うものでした。私の教室では、その本来の姿を大切にしたいと考えております。

 

年に1度、能舞台などで、ご自分の着物で舞うおさらい会を開いております。本衣装とかつらを付けて大きな舞台で舞いたいという方や、名取を目指したい方には、そのための指導もいたします。おさらい会で人前で舞を披露する、という目標に向かって稽古することで何倍も早く上達しますが、参加は強制的ではありません。また、ある程度上達した段階で名取試験に挑戦しませんか、とお声がけをしますが、こちらも強制的ではありませんのでご安心ください。

上方舞教室のご案内

北浦和教室、練馬教室、川口カルチャー教室をご案内します。


■ 北浦和教室 ■

埼玉県さいたま市浦和区北浦和3-19-27

JR京浜東北線 北浦和駅東口より徒歩約7分。

駅からの経路

●お稽古日: 土曜日 午後1時半~8時

   予約制、1回約1時間

 

*平日も可能ですので、土曜日都合が悪い方はご相談ください。

sodekoro@gmail.com

☎ 080-5674-6636



◼️練馬教室◼️

都内でお探しの方には、練馬教室をご案内することもできますのでお問い合わせください。

✉ sodekoro@gmail.com

☎ 080-5674-6636


場所:  西武池袋線 豊島園駅から徒歩3分、向山公園内和室にて

教師:  吉村 朱先生



検索用: 上方舞 池袋 教室 練馬


■よみうりカルチャー川口 ■

講座名:上方舞 吉村流

埼玉県川口市川口3-3 リブレ川口2番街 4F

JR京浜東北線 川口駅西口より徒歩約5分。

● お稽古日・時間: 第2・4金曜日 午後3時~6時 

来た順にお一人約30分。初級・中級の曲を年に1~2曲お稽古します。

※ 詳細は下記の☎にお問合わせいただくか、講座URLをご覧ください。

☎  048-255-3085

講座URL: http://www.ync.ne.jp/kawaguchi/kouza/201707-06756051.htm 



北浦和教室のお稽古回数■

月4回・3回・2回から選べます。一回ごと(単発)のお稽古も可能です。

* 無料の体験稽古(1回のみ、約30分)もできますのでお気軽にお申込みください 

 

■ 1か月のお試し稽古 ■

いきなり正式入門はちょっと…  通い続けられるか不安…  上方舞は自分に向いているかしら…? という方には、1か月のお試し稽古をぜひお勧めします。1回約30分、月3回 (6,000円) もしくは 2回 (4,000円)。

お試し稽古終了後に、正式に入門するかどうかをお決め頂いてけっこうです。

 

入門料・月謝

入門料:5,000円  

※ 正式に入門が決まった後、初めてのお稽古の時に月謝と共にお納めください。

※ 体験稽古に入門料は必要ありません。

 

【月 謝】

月4回・・・ 

大学生以上 12,000円

中・高校生 10,000円

小学生 8,000円

 

月3回・・・ 

大学生以上 10,000円

中・高校生 8,000円

小学生 6,000円

 

月2回・・・ 

大学生以上 7,000円

中・高校生 5,000円

小学生 4,000円

 

一回ごと:1回 4,000円

 

 

用意していただく物 ■

* 紬・小紋などの着物または浴衣、帯(名護屋帯または半幅帯)

 着物(浴衣)用下着、白足袋(しろたび) ※色柄の入った足袋は不可。

* 舞扇子・・・お手持ちのもので結構です。持っていない方は購入可(2,600円程度。吉村流扇子 4千円)。

 

稽古場で着替えていただけます。

着物(浴衣)・帯の着付けが分からない方へはご指導します。

体験稽古の方には、浴衣・扇子をお貸しします(白足袋は持って来てください。持っていない方は白いソックスでも結構です)。

 

お稽古の進め方

まずは2人で並んで何回か稽古します。次に向かい合って私が生徒さんの「鏡」になって稽古します。生徒さんは、まずは私を見て真似をすることから始めます。そして足の運び方、扇子使い、体のきれいな動かし方、上方舞の特徴などを徐々に学びます。入門曲「高砂(たかさご)」から始めて、少しずつ難しい曲に進みます。

 

復習のために、稽古の様子をご自身のスマートフォン等で動画撮影することは可能です。

 

■ 入門希望者様から頂いた質問 ■

和の習い事は初めてという方から質問を頂きました。

以下のようにお答えしましたので参考にしてください。

 

Q.  おさらい会には必ず出なくてはなりませんか。会費は? 衣装や扇子は?

A. 強制ではありません。

会費は会場・演目によって異なりますが、3万~6万円くらいです。


衣装は基本的には各自で用意します(格の高い小紋・色無地・付下げ等)。

お持ちでない場合はこちらでお貸しします。


扇子はご自分の好きな扇子を使用できますが、こちらで舞台用扇子をお貸しすることもできます。  

 

Q. お中元・お歳暮を渡す必要はありますか?

A. 生徒さんの自由です。こちらから要求はいたしません。

頂ける場合は有難く頂戴いたしますが、頂けなくてもお稽古に差し障りはありませんので、ご安心ください。

 

Q. 和の習い事は、お付き合いが大変そうですが、、、?

A. 出来るだけ出費が少なくて済むよう配慮しております。私 (吉村千津) が衣装付きの舞台 (本衣装・白塗り・かつらを付けて舞う舞台) に出演する際、チケットを1枚 (3千円~7千円程度) 購入して頂く場合がありますが、1年に1度あるか無いかです。その場合、お祝いは頂きません。

 

ご質問・ご不安な点がありましたら、お気軽に お問い合わせ 、メール、または電話 (080-5674-6636) にてお尋ねください。